沢田研二LIVE2011~2012@グランキューブ①
というわけで、やっとおなかも満たされ
どうもライブ中からおなかがへってへって仕方がなくって、
ガンガンくる曲では音圧でたぶんおなかがグーグー
気力を失いつぶやく気力もありませなんだ(若干大げさw)
たくさん書きたいことはあるけれど、
やっぱり最後の地方公演!ちゅーこともあるんやろね。
お客さんも熱いし
ステージ上も熱いし
ワタクシの感覚では福岡よりは劣るにせよ、
ホンマにノリノリでございました
今日の席は、立てば、まさにお城の殿さまになったような、、
いやお姫様になったような気分の席でございまして
とっくに姫盛りをすぎとるやん
うるさいわっ
ケンカはさておき
なんだかとても贅沢な感覚で見させてもらっておりました。
もうジュリーが登場して
スポットライトを浴びられた瞬間
ワタクシとしたことが、
たぶんこんなん初めてやと思うけど
条件反射的に立ちあがって「ジュリー!!」と叫んでしもたという(/ー\*)
もう叫ばずにはいられなかったというか、
逢えてウレチイというか、
もういろんな思いが一気にワーッと吹きだしてしもた結果ですw
今日はジュリーの声の響きがいつも以上によくて、
御本人のフンコーも伝わってくるようでしたが、
同時にPAさんの力もあるのかなあと。
エコーのかけかたとか、
音の聞こえ方とかいつもよりはっきりしている感じがいたしました。
また後で登場するなぞの人物wサリーさんですが( ̄ー ̄)
ちょっとベースが出だし早かったり音出すところが出てなかったりあったような・・・
タローさんのハーモニカも若干
そういえば、ピーセンセも
ジュリーも歌声は変わらないんやけど、喋り声がいつも以上にかすれ気味のような・・・
つまり、メンバー全員、ココロはどこかしらん平常心ではなかったかもしれへんね。
そりゃそうだよね。
こっちだってもう落ち着かないんだもの、当人たちなら余計やん。
最後時計見る真似酒クイッと飲むまね。
今日はジョッキか?ピーセンセと乾杯して、
二人同時にグイッグイッと飲んでおりましたが。
まさか今頃は
リハもあるやろうし、
さすがに帰るやろね
もう日にちがございませんのでw
ボチボチ一気に記録しておこうと思います。
お姫様(まだ言うとるw)気分といっても、
裸眼でかろうじて表情をとらえられ、
双眼鏡でもあまりアップにならないようなトコロからでしたがw
高さがあるので、それなりに勝手に思いこめばエエことといえばエエこともあるもんだす。
たとえば、「Time is on my side」で飛び上がるやん、
このジャンプがワタクシ的感覚では福岡つまり新年明けてから高くなったような気がするんですよね。
なぜか時々言葉にされとった「フンコーしていつもより高く飛んでおります」
という時に限って、 そ、そうだすか??という感じやったし
(※あくまでも個人的感想であって、それぞれの捉え方には個人差があります)
んで、今日もわりと高くってそのジャンプした時の指差した手が
こっちを向いていたという
はいはい(自画自賛×自作自演○)
MCは全体的に短目な感じやったけれど、
ジュリーはこれまであまり言うたことのないような発言が。
後半の『青い鳥』の前で一息入れるトコロでも、
普段なら今まで歌ってきた曲目は言わないのに、
「RAIN FALLS ON THE LONELY~淋しい雨~・・・」と、なんと英訳からはじまりw
つまりながらも、なんとか『怒りの鐘を鳴らせ』まで唱えあげられ、
なぜか
直前の『美しき愛の掟』を言い忘れたというorz
言い忘れたんやにゃくて、さっきまで歌うとったからエエやんと思ったにゃ
そう信じましょ(冷)
そういえば最初の叫びも「グランキューブ大阪!!」って、
ソロでは定例ごとく会場名を叫んどるけど、今回はほとんどなかったような~
あっ、
まいどがなかった
それにしても、この青い鳥の前のあたりで盛り上がりが最高潮になるね。
そんな手拍子する曲やないから、みんな拳振り上げたり、じーっと聴き入ってるんやけど、
終わった時の感嘆に似た拍手が毎回たまりませんでした。
あの迫力を目にするのもとりあえず後一回なんやね
| 固定リンク
「 Live report」カテゴリの記事
- 50周年記念LIVE@NHKホール25日(2018.01.29)
- 50周年記念LIVE@NHKホール26日③(2018.01.27)
- 50周年記念LIVE@NHKホール26日②(2018.01.27)
- 50周年記念LIVE@NHKホール26日①(2018.01.27)
- 50周年記念LIVE@フェスティバルホール1月17日②(2018.01.20)
コメント