奇跡元年@大阪厚生年金会館1日目③
さあ。後半や!
「アリフ・ライラ・ウィ・ライラ」
やっぱり、あの頃の曲はないとアカンわな~
昨年だと「灰とダイヤモンド」ね。
ジュリーも意識されて?
これをお着替え後の一曲目にされておられます。
この場を借りてですが
Mさん!バッチリ観ましたよ(^O^)
お気に入りやというのよく分かりました!
けど、欲をいえば
丈がせめて太ももくらいまではあってもよかったかもね~
なんだか中途半端で。
下はグレーのズボンやし。
えっ?経費削減??(オイオイ)
失礼しました。
ワタクシにとってこの曲は「快傑ジュリー」で歌っているジュリーのイメージがありますから。
どっかしらんあのお衣装でなきゃヤダ!みたいなトコロがありましてね。
そんな中
(どんな中やねん!)
この曲をじっくり鑑賞いたしました。
照明も全曲中、もっとも妖しくなっとったし、
ジュリーも怪しく、、失礼、妖しくなっとったし。
ああ、これがウワサの「お手つき」ね~
でもなんだか不自然に手を動かしすぎちゃう?と思われませんでしたか?
1、2番の間奏のところ。
なんかね、
た、たぶんワタクシがどこかで「お笑い」を求めとるせーやと思うんですよ。。
「あっ、ここで笑いをとろーとしとる」
とか、すぐに思っちゃうの><
ギコチない感じが。。おりょ?
スミマセン、脱線しかけましたが。
初めて知ったのが、曲の終わりで呪文のようなものを唱えておられて、
単に「アリフライラウィライラ・・・」っていう終わり方じゃなかったんやね。
それで昨日一番ウワッ!と感激したところ
最後に人差し指を天空にフワッと向けてピタッと止まって終わったの
照明もひっくるめて、このタイミングが最高でしたっ!
また今日もこれが観れるんやね~
「世紀の片恋」
前曲にしばらく浸りながらやったので、
曲を聴きながら実は、「えっとお、この曲なんて名前やったっけ?」と
しばらく思い出せなかったですわ。
そうそう、片恋ね。
そんなわけであまり思い入れがない曲(コラッ)なので、歌詞もあやふやですが、
ジュリーもけっこう歌詞があいまいやったよーな??
んもう!真似しちゃって(コラコラじぶん)
そして、キャーッ!!カワユイ!!!の曲へ
「生きてる実感」
~前奏~
“チャンチャンチャンチャチャ”で飛び上がるジュリー
それまでのジュリーはカワユイより断然カッコよかったんやけど、
ウワッキャーーッ!
カワユイ( ̄▽ ̄)
やっぱり、ジュリーはこうでもないとネッ!
えびぞりで、その蹴上げられた足先を自分で見ようとしてるのね。
内心は
「なんでこんなにもせんとアカンねん」と思いつつ必死にやっておられるんやろーけど
ちゃんと手ぬきすることなく、飛び上がりの連続で必死さも少々出ておりましたが・・・
ウワーー、ほんまカワユイわあ
思えば、お痩せになられたからこそ、歌えるようにならはった曲やね。
思い返せば、昨年の一曲目でとびあがられたゆえに、足を痛められたとか、、それでもう飛び上がらないという発言もあり、という悲しいニュースもあったよねえ
あんときは「エーッもしかしたら二度とジュリーがジャンプしてくれないかもしれない」ってホンマ悲しくなったよ。
でもジュリーもきっと口外せーへんかっただろうけど、
悔しかったと思う。
まだ動けないわけやないのに、ジャンプでけへんで、ロッカーとしてどうなんやって。
よし、痩せよう。
と決心されたんだとね。
もしそうであったならば、大願成就。かないましたよ!
ありがとうね。ジュリー
もうっ、、こんなこと書いてたら、
ジーンときちまったやん!
そして、あのもーひとつのオタノシミね。
「気づく・・・・」
(エコーがかかって、しばらく声がひびいとる)
ファンはもうしっとるから、固唾を呑んで見守っとる。
目えパチパチして、何しよーか考えとる・・・・
「・・・・ストッキング?・・・靴下?・・・足袋にぃ~~」
さすが、ぼんちのメッカや!
(って、関係あるんだか^^;)
これで笑わせてくれてね。
ワタクシ、実を言うと、ジュリーはステキやけど、歌に対してココロから乗り切れてなかったんで、この“笑い”をやってくれたおかげで、一気にテンションが上がったね。
さすが関西人や。エッヘン!(←何自慢しとんねん(-_-;)
「希望」
ジュリーはさいしょからみんなにシテシテと言わんばかりにをしながら右往左往されとりました。
バッチリL&やってきたよ。
もうこのままイっちまえ~~~
「ジェラシーが濡れてゆく」
カッコ良さはこの曲がイチバンやったね
ホンマは他で歌ってはったDVD観て参戦したかったんやけど、時間がなくて。
その分先入観なくて、フリも最初とまどったけど、
こーするんやってね。
もう片方連続拳アゲアゲやってるとね、
さすがのワタクシでも(いちおー普段接客で重いもの持っとるからね)しんどいわ~
ほいでもジュリーみると、
きっと前々曲同様「しんどいわぁ」って内心は思うてはるんやろーけど、
手抜きなしで連続アゲアゲ
しかーも!
バッチリ声も出てお歌いになっとるとな!
こうなるとこっちも火がついて、
オリャ~~~~
って、叫んでないけど、内心ね。
やったろやないかい!みたいに思ってしまいましたわ。
思い出した。
ま、まあさすが?にジュリーも間奏中ずっと片拳あげあげ状態やから「しんどいわ」という内心がポロッと
2小節ほど前に止めて2番を歌いだそーとされ・・・あわてとったな(笑)
そんでもって、この曲の余韻が冷めりゃんうちに
「彼女はデリケート」やろ。
こちらも周囲のおねえさん方参考にしながら手ぶりやって~~
もうヤケのヤンパチや。
ジュリーもさぞかししんどいやろ。
さあでも~~
って言っとるヒマあるかい!
「君のキレイのために」
が来ちゃいましたよ~~
さぁーすがにジュリー走って右往左往されるお姿がシンドそう(-_-;)
でもこの御方、このままでは終わらせまへん。
前奏では↑やったけど、一番歌われての間奏で、足取り軽くバンドの周りをグルグル・・・・
( ゚д゚)ポカーン
一体どこからこんな体力が生まれるんでしょーか。
ホンマ不思議でなりません。
それと、ウワッ。
バッチリ見ちゃったwww
グルグル回られたら後姿もバッチリやから。
おちり
フェチやないからね~ジュリー限定やで(ジブンの名誉のために)
もーこの頃になると、少なくともワタクシより前はライブハウス状態!!
冷静に考えると、平均年齢○○代のハズなのに・・・・
スゴすぎるぜあねさん方( Д) ゚ ゚(※ヤーさんの妻ではありません)
ジュリーもステージギリ前に出てこられると、8列といえども近いわ近いわ!
顔がバッチリ見えましたわ!
最前列がウラヤマスイ!
そーそー注目のヌギヌギは?ですが、
今回も早々に脱ぎ捨てられ、
好きにさせてはくれまへんでした(笑)
でも、なんとな~く手ぶりで
誘ってるよーには見えました。
(ウン、錯覚(爆)
| 固定リンク
「 Live report」カテゴリの記事
- 50周年記念LIVE@NHKホール25日(2018.01.29)
- 50周年記念LIVE@NHKホール26日③(2018.01.27)
- 50周年記念LIVE@NHKホール26日②(2018.01.27)
- 50周年記念LIVE@NHKホール26日①(2018.01.27)
- 50周年記念LIVE@フェスティバルホール1月17日②(2018.01.20)
コメント